トップ
>
やせうで
ふりがな文庫
“やせうで”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
痩腕
93.3%
瘠腕
6.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
痩腕
(逆引き)
譲
(
ゆず
)
り受けて
痩腕
(
やせうで
)
ながら一家の生計を支えて行った佐助はなぜ正式に彼女と結婚しなかったのか春琴の自尊心が今もそれを
春琴抄
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
色々入り込んだ訳もあろうがさりとては
強面
(
つれなき
)
御頼
(
おたの
)
み、縛った
奴
(
やつ
)
を
打
(
ぶ
)
てとでも
云
(
い
)
うのならば
痩腕
(
やせうで
)
に豆
計
(
ばかり
)
の
力瘤
(
ちからこぶ
)
も出しましょうが、いとしゅうていとしゅうて
風流仏
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
やせうで(痩腕)の例文をもっと
(14作品)
見る
瘠腕
(逆引き)
主として市九郎の
瘠腕
(
やせうで
)
によって、貫かれていることが分かった。
恩讐の彼方に
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
やせうで(瘠腕)の例文をもっと
(1作品)
見る