トップ
>
ほそまき
ふりがな文庫
“ほそまき”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
細巻
40.0%
細捲
40.0%
細薪
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
細巻
(逆引き)
金縁
(
きんぶち
)
眼鏡をかけて、
細巻
(
ほそまき
)
を用意した男もあった。
独法師
(
ひとりぼっち
)
のお島は、草履や下駄にはねあがる
砂埃
(
すなぼこり
)
のなかを、人なつかしいような
可憐
(
いじら
)
しい心持で、ぱっぱと
蓮葉
(
はすは
)
に足を運んでいた。
あらくれ
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
ほそまき(細巻)の例文をもっと
(2作品)
見る
細捲
(逆引き)
端艇が浜へついたとき、
懸
(
かけ
)
わたされた船板から、四五人の男女が上陸して来たが、その中に旧式なパナマを冠つて、小さい
手提鞄
(
てさげかばん
)
と
細捲
(
ほそまき
)
とをもつて、肥満した老人が一人こつちへ遣つて来た。
或売笑婦の話
(新字旧仮名)
/
徳田秋声
(著)
ほそまき(細捲)の例文をもっと
(2作品)
見る
細薪
(逆引き)
女房は炉のそばに突立って、
薪架
(
まきだい
)
の上に
紅
(
あか
)
く燃えてパチパチ
爆
(
は
)
ねる
細薪
(
ほそまき
)
をば、
木履
(
サボ
)
のつま
尖
(
さき
)
で蹴かえしながら
頻
(
しき
)
りに何か話しかけたが、男はむっつり黙りこんでいて滅多に返事もしない。
生さぬ児
(新字新仮名)
/
モーリス・ルヴェル
(著)
ほそまき(細薪)の例文をもっと
(1作品)
見る