トップ
>
ふたばてい
ふりがな文庫
“ふたばてい”の漢字の書き方と例文
語句
割合
二葉亭
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
二葉亭
(逆引き)
二葉亭
(
ふたばてい
)
の
歿後
(
ぼつご
)
、
坪内
(
つぼうち
)
、西本両氏と
謀
(
はか
)
って故人の語学校時代の友人及び故人と多少の
交誼
(
こうぎ
)
ある文壇諸名家の追憶または感想を
乞
(
こ
)
い、集めて一冊として故人の遺霊に
手向
(
たむ
)
けた。
二葉亭四迷の一生
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
かつて
二葉亭
(
ふたばてい
)
といっしょに北の方を旅行して、
露西亜人
(
ロシアじん
)
に
苛
(
ひど
)
い目に
逢
(
あ
)
ったと話した。
満韓ところどころ
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
「矢ツ張り、實感によつて、實感の眞劍勝負なる文藝でなければならない。」と思ふと、死んだ
二葉亭
(
ふたばてい
)
が
硯友社
(
けんいうしや
)
派的な遊戲文學者、餘裕文學者等と相伍するを嫌つたのは、今更ら
卓見
(
たくけん
)
であつたのだ。
泡鳴五部作:05 憑き物
(旧字旧仮名)
/
岩野泡鳴
(著)
ふたばてい(二葉亭)の例文をもっと
(7作品)
見る