トップ
>
ひろしげ
ふりがな文庫
“ひろしげ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
広重
91.8%
廣重
8.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
広重
(逆引き)
Salle Durand Ruel において九十三年(明治二十六年)
広重
(
ひろしげ
)
の山水画のみを限りてこれを陳列したる事ありき。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
橋の
袂
(
たもと
)
にある古風な銭湯の
暖簾
(
のれん
)
や、その隣の
八百屋
(
やおや
)
の店先に並んでいる
唐茄子
(
とうなす
)
などが、若い時の健三によく
広重
(
ひろしげ
)
の風景画を
聯想
(
れんそう
)
させた。
道草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
ひろしげ(広重)の例文をもっと
(45作品)
見る
廣重
(逆引き)
「
廣重
(
ひろしげ
)
の
海
(
うみ
)
」ちらと
見
(
み
)
き。
桜さく島:春のかはたれ
(新字旧仮名)
/
竹久夢二
(著)
廣重
(
ひろしげ
)
の絵の水あさぎ。
晶子詩篇全集
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
ひろしげ(廣重)の例文をもっと
(4作品)
見る