トップ
>
ばいどく
ふりがな文庫
“ばいどく”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
黴毒
76.9%
梅毒
23.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
黴毒
(逆引き)
しかし、向うが
黴毒
(
ばいどく
)
なら、こちらはヒステリ——僕は、どちらを向いても、自分の耽溺の記念に接しているのだ。どこまで沈んで行くつもりだろう?
耽溺
(新字新仮名)
/
岩野泡鳴
(著)
色情狂、殺人狂、中風患者、一寸法師等々々の精神異状者の脳髄のフォルマリン漬(いずれも肥大、萎縮、出血、又は
黴毒
(
ばいどく
)
に犯された個所の明瞭なもの)
ドグラ・マグラ
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
ばいどく(黴毒)の例文をもっと
(10作品)
見る
梅毒
(逆引き)
今
(
いま
)
では
腹部截開
(
ふくぶせっかい
)
の百
度
(
たび
)
の
中
(
うち
)
、
死
(
し
)
を
見
(
み
)
ることは一
度位
(
どぐらい
)
なものである。
梅毒
(
ばいどく
)
も
根治
(
こんじ
)
される、その
他
(
た
)
遺伝論
(
いでんろん
)
、
催眠術
(
さいみんじゅつ
)
、パステルや、コッホなどの
発見
(
はっけん
)
、
衛生学
(
えいせいがく
)
、
統計学
(
とうけいがく
)
などはどうであろう……。
六号室
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
ばいどく(梅毒)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
かさ