“はるすえ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
晴季66.7%
晴李33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
北国から帰るとすぐ、また菊亭晴季はるすえはかって、豊臣とよとみという新姓氏しんせいしをたて、朝廷にうて、以後、豊臣秀吉と称することになった。
新書太閤記:11 第十一分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ひとり菊亭晴季はるすえだけではない。遠く、藤原氏の凋落期ちょうらくきを境として、武門独裁の世となってからは、朝臣の策士はみな似たり寄ったりな者だった。
新書太閤記:11 第十一分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
菊亭晴季はるすえは、武門の棟梁とうりょうと取引するにしても、なかなか人を喰ったところがあり、いたずらに、安目は売らず、充分、朝廷のためにも、私腹のためにも、利を収めて
新書太閤記:11 第十一分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ガサガサとをわけて、男がさきに立ったので、三つの網代笠あじろがさ晴季はるすえ目礼もくれいをしてついていった。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
父は太政大臣実兼十一世の孫菊亭右大臣晴李はるすえで、今の菊亭侯爵家の祖先に当り、その邸が今出川いまでがわにあるので「今出川殿」と号した。
聞書抄:第二盲目物語 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)