トップ
>
はしけぶね
ふりがな文庫
“はしけぶね”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
艀舟
66.7%
艀船
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
艀舟
(逆引き)
「涙が出そうになるまで夜の美観にうたれた。」汽船の後から長い綱にひかれて
艀舟
(
はしけぶね
)
がついて来てる。
マクシム・ゴーリキイの伝記:幼年時代・少年時代・青年時代
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
前晩から兄と次兄と主人とがエリスと共に横浜に一泊し、翌朝は五時に起き、七時半に
艀舟
(
はしけぶね
)
で本船ジェネラル・ウェルダーの出帆するのを見送りました。在京は一月足らずでした。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
はしけぶね(艀舟)の例文をもっと
(2作品)
見る
艀船
(逆引き)
その帆前船に
乗
(
のっ
)
て太平海を渡るのであるから、それは/\毎日の暴風で、
艀船
(
はしけぶね
)
が
四艘
(
しそう
)
あったが
激浪
(
げきろう
)
の
為
(
た
)
めに二艘取られて
仕舞
(
しま
)
うた。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
兎
(
と
)
に
角
(
かく
)
に
艀船
(
はしけぶね
)
に
乗
(
のっ
)
て神奈川の方に上る趣向に
為
(
し
)
よう、その船も何も世話をして
遣
(
や
)
ろうと云うことになった。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
はしけぶね(艀船)の例文をもっと
(1作品)
見る
“はしけぶね”の意味
《名詞》
陸と停泊中の大型の船舶との間に貨物または旅客などを運送するのに用いる小型の船舶。はしけ。
(出典:Wiktionary)
検索の候補
はしけ
ランシャ