“にわび”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
燎火54.5%
庭燎36.4%
9.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
今この近郷六月朔日に燎火にわびを焼くはその時の名残である云々(新編武蔵風土記稿百九十一)。
年中行事覚書 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
御神楽の夜の酒もりに、職事の公卿行綱が、袴を高くたくしあげ、細ズネを現して、庭燎にわびをグルグル廻りながら、足拍子に合せて。
私本太平記:01 あしかが帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
頃しも六月の始め、金をとろかす炎暑にたちまち指を落すばかりの寒気起り、積雪尺に余りしを以て、人夫にわびを焼いて雪中の寒気を凌いだ。
年中行事覚書 (新字新仮名) / 柳田国男(著)