トップ
>
だいどうげいにん
ふりがな文庫
“だいどうげいにん”の漢字の書き方と例文
語句
割合
大道芸人
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大道芸人
(逆引き)
馬子となり
旅商人
(
たびあきんど
)
となり、仲間者となり
大道芸人
(
だいどうげいにん
)
となりなどして、あらゆる苦心のもとに、身なり
貌
(
かお
)
かたちまで変えている人たちであった。
黒田如水
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
かれは
城下
(
じょうか
)
の
馬場
(
ばば
)
はずれに立って、
皿
(
さら
)
まわしの
大道芸人
(
だいどうげいにん
)
の
口上
(
こうじょう
)
をまね、れいの
竹生島
(
ちくぶしま
)
で
菊村宮内
(
きくむらくない
)
からもらってきた
水独楽
(
みずごま
)
の
曲廻
(
きょくまわ
)
しをやりだした。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
とうてい、人の力でおよばぬことをなさんがために、竹童は心にもない
大道芸人
(
だいどうげいにん
)
のまねをするのだ。見ているお
小姓
(
こしょう
)
とんぼはおもしろかろうが、ああ、かれには
涙
(
なみだ
)
の
芸
(
げい
)
であった。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
だいどうげいにん(大道芸人)の例文をもっと
(2作品)
見る