トップ
>
だいず
ふりがな文庫
“だいず”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
大豆
93.3%
台擦
6.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大豆
(逆引き)
大豆
(
だいず
)
ほどもある、じつにみごとなダイヤモンドが六個、黒ビロードの台座の上に、かがやいていたのです。
怪人二十面相
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
農業の方でも
大豆
(
だいず
)
とか
胡麻
(
ごま
)
の
実
(
み
)
とかを落す時に、
稀
(
まれ
)
にはこの動作を必要としている土地もあるらしい。
木綿以前の事
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
だいず(大豆)の例文をもっと
(14作品)
見る
台擦
(逆引き)
畳に
突伏
(
つっぷ
)
すがごとく会釈をすると、お妙も、黙って差置いた洋燈の
台擦
(
だいず
)
れに、肩を細うして指の
尖
(
さき
)
を揃えて坐る、
袂
(
たもと
)
が畳にさらりと敷く音。
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
だいず(台擦)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
だいづ
でえづ
まめ