トップ
>
たてぐ
ふりがな文庫
“たてぐ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
建具
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
建具
(逆引き)
家の中では板の間や柱をつや/\と拭き込み、畳
建具
(
たてぐ
)
を新しく
調
(
とゝの
)
え、
屏風
(
びょうぶ
)
や
几帳
(
きちょう
)
を動かして座敷の模様がえをする。
少将滋幹の母
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
雲雀
(
ひばり
)
は鳴いて居たが、初めて田舎のあばら
家
(
や
)
住居
(
ずまい
)
をする彼等は、大穴のあいた
荒壁
(
あらかべ
)
、吹通しの
床下
(
ゆかした
)
、
建具
(
たてぐ
)
は不足し
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
即ち余は
建具
(
たてぐ
)
職の若者と同居せねばならぬ、余は此の家をも早く去る積り。東京へ帰ることにしよう。
為事
(
しごと
)
が快く続かない。今日徳田秋声を訪ねたが志を果さなかった。
青べか日記:――吾が生活 し・さ
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
たてぐ(建具)の例文をもっと
(11作品)
見る