トップ
>
ただまさ
ふりがな文庫
“ただまさ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
忠政
25.0%
忠正
25.0%
忠真
25.0%
忠雅
25.0%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
忠政
(逆引き)
一〇七
為朝
(
ためとも
)
が勇猛、為義
一〇八
忠政
(
ただまさ
)
が
軍配
(
たばかり
)
に
一〇九
贏目
(
かついろ
)
を見つるに、西南の風に
焼討
(
やきうち
)
せられ、
一一〇
白川の宮を出でしより、
一一一
如意
(
によい
)
が
嶽
(
みね
)
の
嶮
(
けは
)
しきに足を破られ
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
ただまさ(忠政)の例文をもっと
(1作品)
見る
忠正
(逆引き)
為朝
(
ためとも
)
の勇猛と、為義・
忠正
(
ただまさ
)
の軍略によって、勝利のけはいが見えていたのに、西南の風に本陣の白河殿が焼き討ちされて敗北し、自分は白河殿をのがれ出てからは
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
ただまさ(忠正)の例文をもっと
(1作品)
見る
忠真
(逆引き)
「本多
忠真
(
ただまさ
)
どの、
成瀬正義
(
なるせまさよし
)
どの始め、その手勢八百余人の将士、信玄の旗本めがけて深入りされ、数千の重囲におちて、生き還ったもの幾名もございませぬ」
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ただまさ(忠真)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
忠雅
(逆引き)
嘉永二年三月七日に、抽斎は召されて
登城
(
とじょう
)
した。
躑躅
(
つつじ
)
の
間
(
ま
)
において、
老中
(
ろうじゅう
)
牧野備前守
忠雅
(
ただまさ
)
の
口達
(
こうたつ
)
があった。年来学業出精に
付
(
つき
)
、ついでの節
目見
(
めみえ
)
仰附けらるというのである。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
ただまさ(忠雅)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
ただざね
たゞざね