トップ
>
たくひ
ふりがな文庫
“たくひ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
焼火
50.0%
燃火
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
焼火
(逆引き)
かつて西鶴輪講の時、『一代男』の「
衛士
(
えじ
)
の
焼火
(
たくひ
)
は薄鍋に
燃
(
もえ
)
て、ざつと
水雑水
(
みずぞうすい
)
をとこのみしは、
下戸
(
げこ
)
のしらぬ事成べし」
古句を観る
(新字新仮名)
/
柴田宵曲
(著)
たくひ(焼火)の例文をもっと
(1作品)
見る
燃火
(逆引き)
この心で妬くのは一番毒で、むや/\
修羅
(
しゅら
)
を
燃
(
もや
)
して胸に
燃火
(
たくひ
)
の絶える
間
(
ま
)
がございませんから、
逆上
(
のぼ
)
せて頭痛がするとか、血の道が
起
(
おこ
)
るとか云う事のみでございます。
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
たくひ(燃火)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
たきび
しょうか
やけひ
ともしび