トップ
>
ぞうよう
ふりがな文庫
“ぞうよう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
雑用
92.9%
雑徭
7.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
雑用
(逆引き)
彼等の貧乏時代は、茶屋の
掛行燈
(
かけあんどん
)
など引受け、がむしやらに
雑用
(
ぞうよう
)
稼ぎをして、見られたざまではなかつたのを、この頃はすつかり高くとまり、方外の画料を
貪
(
むさぼ
)
る。
上田秋成の晩年
(新字旧仮名)
/
岡本かの子
(著)
身狭乳母
(
むさのちおも
)
の思いやりから、男たちの多くは、唯さえ小人数な奈良の
御館
(
みたち
)
の番に行け、と言って
還
(
かえ
)
され、
長老
(
おとな
)
一人の外は、唯
雑用
(
ぞうよう
)
をする童と、
奴隷
(
やっこ
)
位しか残らなかった。
死者の書
(新字新仮名)
/
折口信夫
(著)
ぞうよう(雑用)の例文をもっと
(13作品)
見る
雑徭
(逆引き)
縄張り内の浮浪人から
雑徭
(
ぞうよう
)
を徴し、調庸を取り立つるの例によって、これを責めさいなんだがために、優婆塞の大神呪にかかって、悪死を遂げたという噺の如きは、浮浪の長の側からいえば
俗法師考
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
ぞうよう(雑徭)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
ざつよう
ざふよう
ザフヨウ