トップ
>
すいがき
ふりがな文庫
“すいがき”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
透垣
50.0%
透籬
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
透垣
(逆引き)
大部分は朽ちてしまったあとの少し残った
透垣
(
すいがき
)
のからだが隠せるほどの
蔭
(
かげ
)
へ源氏が寄って行くと、そこに以前から立っていた男がある。
源氏物語:06 末摘花
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
と言いながらも、その座敷とこちらの庭の間に
透垣
(
すいがき
)
がしてあることを言って、そこの垣へ寄って見ることを教えた。薫の供に来た人たちは西の
廊
(
わたどの
)
の一室へ皆通してこの侍が接待をするのだった。
源氏物語:47 橋姫
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
すいがき(透垣)の例文をもっと
(2作品)
見る
透籬
(逆引き)
前栽の
透籬
(
すいがき
)
の外などに植ゑたるは、まことによし。眼近きあたりに置きて見んはいさゝかおもしろからざるべくや。
花のいろ/\
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
通りかゝりの
百姓衆
(
ひゃくしょうしゅう
)
に、
棕櫚縄
(
しゅろなわ
)
を
蠅頭
(
はえがしら
)
に結ぶ事を教わって、畑中に
透籬
(
すいがき
)
を結い、風よけの
生籬
(
いけがき
)
にす可く之に
傍
(
そ
)
うて杉苗を植えた。無論必要もあったが、一は面白味から彼はあらゆる
雑役
(
ぞうえき
)
をした。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
すいがき(透籬)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
すいがい
すかしがき
すきがき