トップ
>
さるどし
ふりがな文庫
“さるどし”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
申年
62.5%
申歳
37.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
申年
(逆引き)
ところであたしは
申年
(
さるどし
)
生れの小人物で、天気のいい日には先祖の原始感情がめざめ、枝から枝へ伝って歩きたいような衝動に駆られ、お尻がむずむずして椅子になんか落着いていられない。
だいこん
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
のぞき差上候処文政七
申年
(
さるどし
)
はしか流行このかた御用重なる
御重詰
(
おじゅうづめ
)
御折詰もふんだんに達磨の絵袋売切らし私念願かな町のお
稲荷
(
いなり
)
様の
御利生
(
ごりしょう
)
にて御得意旦那のお子さまがた疱瘡はしかの軽々焼と御評判よろしこの度再板達磨の絵袋入あひかはらず御風味
被成下
(
なしくだされ
)
候様
奉希
(
ねがいたてまつり
)
候以上
淡島椿岳:――過渡期の文化が産出した画界のハイブリッド――
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
さるどし(申年)の例文をもっと
(5作品)
見る
申歳
(逆引き)
菊五郎も
固
(
もと
)
ぼつとをかくる人ならず、ただ
申歳
(
さるどし
)
からの思ひ付で出したものなれば、
箝
(
はま
)
らぬは
尤
(
もっとも
)
とはいひながら、売込んだ愛敬を振廻し、やたらに気を利せ、
洒落
(
しゃれ
)
を云ふため
両座の「山門」評
(新字旧仮名)
/
三木竹二
(著)
さるどし(申歳)の例文をもっと
(3作品)
見る