トップ
>
ごしんきん
ふりがな文庫
“ごしんきん”の漢字の書き方と例文
語句
割合
御宸襟
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
御宸襟
(逆引き)
「一昨夜来の猛火、さだめし
内裏
(
だいり
)
におかれても、お
愕
(
おどろ
)
きのことと拝しまする。
御宸襟
(
ごしんきん
)
をなやまし奉りました罪、おゆるしおかれますように」
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「今上の
御宸襟
(
ごしんきん
)
推察し奉れば、我れ仏門に帰せし身ながら、
法
(
のり
)
の
衣
(
ころも
)
かなぐり捨てたく思うぞ」
あさひの鎧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
他日、近く旗を京都に
上
(
のぼ
)
せ、諸州の群雄どもをしずめ、
上
(
かみ
)
の
御宸襟
(
ごしんきん
)
をやすめ奉った上には、心ゆくまで、
長閑
(
のど
)
けき空へ鷹も心も放ちとうぞんずる
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ただあなたの
火悪戯
(
ひいたずら
)
は、あなたと信長のあいだに止まらず、国々へ飛び火する。庶民を苦します。——いや、何よりも、
御宸襟
(
ごしんきん
)
をなやまし奉る。その罪の大を、ちとお考えあられたがよい
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ただ父信秀の代より、久しく禁門の
騒塵
(
そうじん
)
を憂い、
御宸襟
(
ごしんきん
)
の安からぬ
代
(
よ
)
を嘆じておりましたが、今日、
僻地
(
へきち
)
より上洛して、衛門の任にあたること、武門の誉れ、一族の
欣
(
よろこ
)
び、これに
如
(
し
)
くものはありません
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ごしんきん(御宸襟)の例文をもっと
(3作品)
見る