“こしばかま”の漢字の書き方と例文
語句割合
腰袴100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
腰袴こしばかまで、細いしない竹のむちを手にした案内者の老人が、硝子蓋がらすぶたを開けて、半ば繰開くりひらいてある、玉軸金泥ぎょくじくこんでいきょうを一巻、手渡しして見せてくれた。
七宝の柱 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
寧子ねねはそれへ来ると、水仕業みずしわざしていた腰袴こしばかまを急いで取りはずし、端へ坐って
新書太閤記:02 第二分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
まちなし黒木綿の腰袴こしばかまで、かしこまった膝に、両のかいなの毛だらけなのを、ぬい、と突いた、いやしからざる先達が総髪そうがみの人品は、山一つあなたへ獅噛しかみを被って参りしには、ちと分別が見え過ぎる。
星女郎 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)