トップ
>
くらもち
ふりがな文庫
“くらもち”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
蔵持
50.0%
車持
25.0%
倉持
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
蔵持
(逆引き)
向
(
むこう
)
に
土蔵
(
くら
)
があって、此の手摺などの構えはてえしたものだ……驚いたねえ、
馬方
(
むまかた
)
さんが斯ういう
蔵持
(
くらもち
)
の馬方さんとは、
此方
(
こっち
)
は知らぬからねえ、失礼な事をいいましたが、実に大したお
住居
(
すまい
)
で
霧陰伊香保湯煙
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
くらもち(蔵持)の例文をもっと
(2作品)
見る
車持
(逆引き)
この一段は、古註によりますと、萬葉集卷十六の
車持
(
くらもち
)
氏の娘子の戀
二
夫君
一
歌を採つて換骨脱胎して一篇の物語としたのであらうと言はれて居ります。
伊勢物語など
(旧字旧仮名)
/
堀辰雄
(著)
車持
(
くらもち
)
氏の娘が、ひさしく夫が通はないために、戀ひ焦れてその果は病氣になり、いよいよ臨終といふ際に、使をやつて夫を呼びよせたが、夫の顏を見ると、泣きながらこの歌をくちずさんで
伊勢物語など
(旧字旧仮名)
/
堀辰雄
(著)
くらもち(車持)の例文をもっと
(1作品)
見る
倉持
(逆引き)
安部
(
あべ
)
の
多
(
おおし
)
が大金で買った毛皮がめらめらと焼けたと書いてあったり、あれだけ
蓬莱
(
ほうらい
)
の島を想像して言える
倉持
(
くらもち
)
の
皇子
(
みこ
)
が
贋物
(
にせもの
)
を持って来てごまかそうとしたりするところがとてもいやです
源氏物語:17 絵合
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
くらもち(倉持)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
くらもちの