トップ
>
ぎょくろ
ふりがな文庫
“ぎょくろ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
玉露
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
玉露
(逆引き)
玉露
(
ぎょくろ
)
に至っては
濃
(
こまや
)
かなる事、
淡水
(
たんすい
)
の
境
(
きょう
)
を脱して、
顎
(
あご
)
を疲らすほどの
硬
(
かた
)
さを知らず。結構な飲料である。眠られぬと訴うるものあらば、眠らぬも、茶を用いよと勧めたい。
草枕
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
そこで茶の好きな人は
玉露
(
ぎょくろ
)
など入れて、
茶盆
(
ちゃぼん
)
を
傍
(
そば
)
に置いて茶を飲んでいても、相手が二段引きの鯛ですから、慣れてくればしずかに茶碗を下に置いて、そうして釣っていられる。
幻談
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
蓋
(
ふた
)
をあけるとそのままお盆代りになる、日本旅館などによくある手のもので、なかに小さな
急須
(
きゅうす
)
、小さな
茶碗
(
ちゃわん
)
に茶卓、小さな茶筒と、すべて小型の、
玉露
(
ぎょくろ
)
用の茶器がはいっていた。
いやな感じ
(新字新仮名)
/
高見順
(著)
ぎょくろ(玉露)の例文をもっと
(11作品)
見る
検索の候補
ぎよくろ
たまつゆ