トップ
>
がもん
ふりがな文庫
“がもん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
牙門
50.0%
衙門
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
牙門
(逆引き)
蜀の
牙門
(
がもん
)
将軍王平隊なのである。けれどこの兵はみな魏勢に変装していたので、夜目ではちょっと判断がつかなかった。
三国志:11 五丈原の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
この辺の地理にくわしいところから曹操に挙げられて、
牙門
(
がもん
)
将軍として用いられ、いま
徐晃
(
じょこう
)
の副将として、共に漢水の岸に立って、次の決戦を計っていたが、徐晃が
三国志:09 図南の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
勅して、順平侯と
諡
(
おくりな
)
し、成都郊外の
錦屏山
(
きんぴょうざん
)
に、国葬をもって厚く祭らしめた。また、その遺子
趙統
(
ちょうとう
)
を、
虎賁
(
こほん
)
中郎に封じ、弟の趙広を、
牙門
(
がもん
)
の将に任じて、父の
墳
(
つか
)
を守らせた。
三国志:11 五丈原の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「孔明の
麾下
(
きか
)
、
牙門
(
がもん
)
将軍王平、待つこと久し」と呼ばわって
掩
(
おお
)
い包んだ。——
三国志:11 五丈原の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
がもん(牙門)の例文をもっと
(2作品)
見る
衙門
(逆引き)
とき建安十九年十一月の冬、天もかなしむか、曇暗許都の昼を閉じ、枯葉の
啾々
(
しゅうしゅう
)
と御林に
哭
(
な
)
いて、幾日も幾日も
衙門
(
がもん
)
の冷霜は解けなかった。
三国志:09 図南の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
それは駐蔵大臣の
衙門
(
がもん
)
からトモの城へ指して兵士の給料を持って行くので、大分に馬も空いて居る様子だからそれに積んで行って貰うたら都合がよくはないか。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
其人
(
それ
)
が
衙門
(
がもん
)
へ指してお勤めに行く。時間はごく僅かで務めのほかは遊んで居る。薬屋の
主
(
あるじ
)
と非常に親しいものですからいつもこの薬屋へ来ていろいろの話をする。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
がもん(衙門)の例文をもっと
(2作品)
見る