“かんどころ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
勘所63.6%
甲所18.2%
干所9.1%
感所9.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「それ見るがいい。お前だって一生懸命になりゃ、ちゃんと勘所かんどころを押えて来るじゃないか。あとはほんの一と息だ」
兎角とかく女と云ふやつは、ものの哀れを感じ易いからな。其処へ親切気を見せさへすれば、すぐにころりと落ちてしまふ。かう云ふ甲所かんどころを知らないから、義輔よしすけ範実のりざねは何と云つても、——待てよ。
好色 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
見事な干所かんどころを与へて調和をとりながら意気を挙げて行つた。
村のストア派 (新字旧仮名) / 牧野信一(著)
芸を仕込めば物覚えが悪く、其の上感所かんどころが悪いもんだから、ばちのせいじりで私は幾つったか知れません、おどりを習わせれば棒を呑んだ化物ばけものを見たように突立つッたッてゝしょうが無かったのを
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)