トップ
>
かんた
ふりがな文庫
“かんた”の漢字の書き方と例文
語句
割合
勘太
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
勘太
(逆引き)
「二
朱
(
しゅ
)
か。可哀そうだな。一
分
(
ぶ
)
はずんでおくんなせえ。なあおい
勘太
(
かんた
)
」
つづれ烏羽玉
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
すると、どもりの
勘太
(
かんた
)
爺
(
じい
)
さんが
ごんごろ鐘
(新字新仮名)
/
新美南吉
(著)
若者
(
わかもの
)
は、このおいぼれたじいさんが、
勘太
(
かんた
)
じいさんでなかったのをしあわせと
思
(
おも
)
いましたが、またべつな
痛
(
いた
)
ましい
感
(
かん
)
じがして、そこを
立
(
た
)
ち
去
(
さ
)
りました。
なつかしまれた人
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
かんた(勘太)の例文をもっと
(5作品)
見る