トップ
>
かんしゅだん
ふりがな文庫
“かんしゅだん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
慣手段
66.7%
閑手段
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
慣手段
(逆引き)
極めて俗なる事を詠むに
雅語
(
がご
)
を用ゐて俗に陥らぬやうにする事
天明
(
てんめい
)
諸家の
慣手段
(
かんしゅだん
)
なり。
墨汁一滴
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
すなわち東洋諸国
専制流
(
せんせいりゅう
)
の
慣手段
(
かんしゅだん
)
にして、勝氏のごときも
斯
(
かか
)
る専制治風の時代に
在
(
あ
)
らば、或は同様の
奇禍
(
きか
)
に
罹
(
かか
)
りて新政府の諸臣を
警
(
いま
)
しむるの
具
(
ぐ
)
に供せられたることもあらんなれども
瘠我慢の説:02 瘠我慢の説
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
かんしゅだん(慣手段)の例文をもっと
(2作品)
見る
閑手段
(逆引き)
世話好な夫人は、この若い二人を喰っつけるような、また引き離すような
閑手段
(
かんしゅだん
)
を
縦
(
ほしい
)
ままに
弄
(
ろう
)
して、そのたびにまごまごしたり、または
逆
(
のぼ
)
せ
上
(
あが
)
ったりする二人を眼の前に見て楽しんだ。
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
かんしゅだん(閑手段)の例文をもっと
(1作品)
見る