“かみがたうた”の漢字の書き方と例文
語句割合
上方唄100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
上方唄かみがたうたあいの手のような三味線を聞くことを好み、芸で身を立てるような人達を相手に退屈な時を送ったこともあるが、如何いかなる場合にも自分は傍観者であって
新生 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
千秋は、自作の国風こくふうを朗詠し、風流な十内も、近ごろ覚えたという上方唄かみがたうたなどを歌った。
上方唄かみがたうた台広だいびろこまにかかるいとは、重くしっとりと響いた。こい毛を、まっくろなつやに、荒歯の毛すじあとをつけた、ほどのいい丸髷まるまげって、向うむきに坐って三味線をひいている人がある。
大橋須磨子 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)