トップ
>
かざっ
ふりがな文庫
“かざっ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
飾
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
飾
(逆引き)
ソレは抜くことは出来ない、
迚
(
とて
)
もこんな長い物を。「ソリャ見たことか、抜けもせぬものを
飾
(
かざっ
)
て置くと
云
(
い
)
う馬鹿者があるか。 ...
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
或日
(
あるひ
)
、本郷に居る親友
高畑五郎
(
たかばたけごろう
)
を訪問していろ/\話をして居る中に、
不図
(
ふと
)
気が
付
(
つい
)
て見ると恐ろしい長い刀が床の間に一本
飾
(
かざっ
)
てあるから、私が高畑に
向
(
むい
)
て
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
水口の中村先生は近来
専
(
もっぱ
)
ら孫子の講釈をして、玄関には
具足
(
ぐそく
)
などが
飾
(
かざっ
)
てあると云う、問うに及ばず立派な攘夷家である、人情としては是非とも
立寄
(
たちよっ
)
て訪問せねばならぬが、ドウも寄ることが出来ぬ。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
かざっ(飾)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
かざ
かざり
しめかざ
つく
ととの
めか