トップ
>
おばむこ
ふりがな文庫
“おばむこ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
伯母聟
33.3%
叔母婿
33.3%
叔母聟
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
伯母聟
(逆引き)
まだ織田信長が
尾張
(
おわり
)
にいたころから、
秀吉
(
ひでよし
)
の
伯母聟
(
おばむこ
)
になる
杉原七郎左衛門
(
すぎはらしちろうざえもん
)
という人が、
清洲
(
きよす
)
に住んで
連尺商
(
れんじゃくあきな
)
いをしていたという話があり、また「
茶壺
(
ちゃつぼ
)
」という
能狂言
(
のうきょうげん
)
では
母の手毬歌
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
おばむこ(伯母聟)の例文をもっと
(1作品)
見る
叔母婿
(逆引き)
石川が大番頭になった年の翌年の春、伊織の
叔母婿
(
おばむこ
)
で、やはり大番を勤めている山中藤右衛門と云うのが、丁度三十歳になる伊織に妻を世話をした。
じいさんばあさん
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
おばむこ(叔母婿)の例文をもっと
(1作品)
見る
叔母聟
(逆引き)
果たしてその時刻に、主の
叔母聟
(
おばむこ
)
なる者が、肉と酒とを
土産
(
みやげ
)
にもたらし、主と飲むうち、夜に入って、なお酒肴を求めるため、
奴僕
(
ぬぼく
)
に、鶏を射てころせと、命じました。
三国志:09 図南の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
おばむこ(叔母聟)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
をばむこ