トップ
>
おおこうもり
ふりがな文庫
“おおこうもり”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
大蝙蝠
77.8%
大洋傘
22.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大蝙蝠
(逆引き)
するとね、夜目で
判然
(
はっきり
)
とは目に
入
(
い
)
らなんだが
地体
(
じたい
)
何でも
洞穴
(
ほらあな
)
があるとみえる。ひらひらと、こちらからもひらひらと、ものの鳥ほどはあろうという
大蝙蝠
(
おおこうもり
)
が目を
遮
(
さえぎ
)
った。
高野聖
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
青い光は、
大蝙蝠
(
おおこうもり
)
のような『荒鷲』の黒い翼に吸いついた。パチパチと音を立てて翼が焼ける。
昭和遊撃隊
(新字新仮名)
/
平田晋策
(著)
おおこうもり(大蝙蝠)の例文をもっと
(7作品)
見る
大洋傘
(逆引き)
ぶらりぶらりとした身の中に、もだもだする心を抱きながら、
毛繻子
(
けじゅす
)
の
大洋傘
(
おおこうもり
)
に色の
褪
(
あ
)
せた制服、丈夫
一点張
(
いってんば
)
りのボックスの靴という
扮装
(
いでたち
)
で、五里七里歩く日もあれば
観画談
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
どうかするとヘルメット帽などを頂き、
繻子
(
しゅす
)
の
大洋傘
(
おおこうもり
)
をついて山野を渡る。
河伯令嬢
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
おおこうもり(大洋傘)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
おほかうもり
おほかはほり
オリック