トップ
>
いのこばんさく
ふりがな文庫
“いのこばんさく”の漢字の書き方と例文
語句
割合
猪子伴作
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
猪子伴作
(逆引き)
穴山
(
あなやま
)
の四
天王
(
てんのう
)
猪子伴作
(
いのこばんさく
)
、
足助主水正
(
あすけもんどのしょう
)
、その他の
郎党
(
ろうどう
)
は、民部が神のごとき采配ぶりにたちまち
頽勢
(
たいせい
)
を
盛
(
も
)
りかえし、
猛然
(
もうぜん
)
と
血槍
(
ちやり
)
をふるって
追撃
(
ついげき
)
してきた。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
猪子伴作
(
いのこばんさく
)
は、次にこうわめきながら、駕籠の
扉口
(
とぐち
)
を
土足
(
どそく
)
ではげしくけとばした。と、
足
(
あし
)
もとが、不意に軽くすくわれたので、伴作はあッといってうしろへよろめく。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
危
(
あや
)
ういかな、危ういかな、かしこの
窪地
(
くぼち
)
へ追いこまれた
猪子伴作
(
いのこばんさく
)
、
天野刑部
(
あまのぎょうぶ
)
、その他十七、八名の味方の者どもこそ、すんでに敵の
術中
(
じゅっちゅう
)
におちいり、みな殺しとなるばかり」
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
いのこばんさく(猪子伴作)の例文をもっと
(1作品)
見る