“あてずゐりやう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
當推量66.7%
当推量33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
人の事をしるすに、當推量あてずゐりやうや嘘をぜて、よい加減に捏上こねあげるのは、予の好かぬことである。だから以下にしるすことは、予自身の目賭した事か、さもなければ予が氏より直接に聞いたことである。
淡島寒月氏 (旧字旧仮名) / 幸田露伴(著)
るものかね、けれどもうだらうとおもふのさ。當推量あてずゐりやうだがね。」
浅茅生 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
大殿様が娘の美しいのに御心を惹かされて、親の不承知なのもかまはずに、召し上げたなどと申す噂は、大方かやうな容子を見たものゝ当推量あてずゐりやうから出たのでございませう。
地獄変 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
当時は王朝時代の人間にも、面皰のない事はあるまいと云ふ、謙遜けんそんすれば当推量あてずゐりやうに拠つたのであるが、その左経記さけいきに二君とあり、二君又は二禁なるものは今日の面皰である事を知つた。
澄江堂雑記 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)