はばか)” の例文
はばかりながらお角さんのカクが違いますよ、蓋をあけたら正味を見ていただきましょう、正銘手の切れる西洋もどりのいるまんですよ。
大菩薩峠:22 白骨の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
わたくしは初め行先を聞かれて、賃銭ちんせんを払う時、玉の井の一番賑な処でおろしてくれるように、人前をはばからず頼んで置いたのである。
寺じまの記 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
これにはもちろん一々証拠のあることで、私は私の学問的良心の命ずるところにしたがって、これを断言してはばからないのであります。
融和促進 (新字新仮名) / 喜田貞吉(著)
いまだ胃吉と腸蔵に対してはばかる所あり「それでは少々戴きましょう、餅は沢山ですから汁だけでも」と一口二口試みけるが舌打鳴うちならし
食道楽:春の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
「な、何を吐かしゃアがる。はばかりながら、五両やそこらの目腐めくされ金を取ったって取られたって、それでお天気の変る男じゃねえんだ」
醤油仏 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
お手足ならば、即ちわれらかく用向あってまかり越した以上、公儀お使者と言うもはばかりない筈、ましてやそれなる用向き私用でないぞ。
言うべきことをはばからず言った、というほこらしい気持にさえ彼はなっていた。急にのどの渇きを覚え、むしょうに水がのみたかった。
次郎物語:04 第四部 (新字新仮名) / 下村湖人(著)
下婢は自分から進んで一字でも多く覚えようと思うような娘ではなかったが、主人の思惑おもわくはばかって、申訳ばかりに本の復習おさらいを始めた。
家:01 (上) (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
立待岬たちまちさきから汐首しほくびの岬まで、諸手もろてを擴げて海を抱いた七里の砂濱には、荒々しい磯の香りが、何はばからず北國の強い空氣にひたつて居る。
漂泊 (旧字旧仮名) / 石川啄木(著)
四五年以前の出来事だけれど、事件の主人公が現存していたのではばかって話さなんだ。その人が最近病死したのだ。ということであった。
何者 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
阿闍梨あざりは、白地の錦のふちをとった円座わらふだの上に座をしめながら、式部の眼のさめるのをはばかるように、中音ちゅうおんで静かに法華経をしはじめた。
道祖問答 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
その警告は何であるかと言えば、早晩我が国民は非常なる困難に陥る時が必ず来るということを予言するに、私ははばからぬのである。
〔憲政本党〕総理退任の辞 (新字新仮名) / 大隈重信(著)
「へッ、付き合いますよ。——酒は御免をこうむるが、はばかりながら御用と来た日にゃ、夜が明けたって日が暮れたって驚きゃしません」
さすがにはばかるところなきにあらねば、「さきの怪しき笛の音は誰がいだししか知りてやおはする、」とわずかにいふに、男爵こなたに向きて
文づかひ (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
五月蠅うるさがって出るのは彼方の勝手だ。——決心に満足を感じ、せきは誰はばかるところない大欠伸おおあくびを一つし、徐ろに寝床へ這い込んだ。
(新字新仮名) / 宮本百合子(著)
まだ世間で知る者もなく、うわべは矢張友達のようにしていましたが、もう私たちは誰にはばかるところもない法律上の夫婦だったのです。
痴人の愛 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
西洋諸国の上流紳士学者の集会に談笑自在なるも、果たして君らの如き醜語を放ってはばからざるものあるか、我輩の未だ知らざる所なり。
日本男子論 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
其方おもとは、この姫様こそ、藤原の氏神にお仕え遊ばす、清らかな常処女とこおとめと申すのだ、と言うことを知らぬのかえ。神のとがめをはばかるがええ。
死者の書 (新字新仮名) / 折口信夫(著)
「君を書斎へ呼び込んだのも他聞たぶんはばかるからだ。橋本君の方は君が令嬢の病癖に恐れを為して逃げ出したということに取り繕って置く」
求婚三銃士 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
お夏の跫音あしおとではない。うとうとした女房、台所のかたわらなる部屋で目を覚すと、枕許を通るのは愛吉で。はばかりかと思うと上框あがりがまちの戸を開けた。
式部小路 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
自分は父から評された通りだいぶ堂摺連の傾きを持っていたが、この時は父や母にはばかって、嫂の相図を返す気はごうも起らなかった。
行人 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
瑠璃子は、その白痴な息子の不平を聞くと、勝平が中途から、世間体をはばかって、自分を息子の嫁にと、云い出したことを、思い出した。
真珠夫人 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
葉子は一緒に歩くことをもはばかるように、急いで向う側へわたると、そこでガタ車を一台呼び止め、彼の来るのを待ってドアをしめた。
仮装人物 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
家庭に於ては夫婦喧嘩をなし、一杯機嫌で打擲ちょうちゃくをなしてはばからず、しかしてその子弟を聖人たらしめよとは矛盾の甚しきものである。
教育の最大目的 (新字新仮名) / 新渡戸稲造(著)
わたくしの口から申すもはばかられますが、鼻筋凜々りりしく通り、眼は青みがかった黒い瞳で、口元の締り方に得も云われぬ愛嬌がございます。
(新字新仮名) / 岡本かの子(著)
政府が人権を蹂躙じゅうりんし、抑圧をたくましうしてはばからざるはこれにてもあきらけし。さては、平常先輩の説く処、まことにその所以ゆえありけるよ。
妾の半生涯 (新字新仮名) / 福田英子(著)
仕事の邪魔になるのをはばかつて、よく/\の用事でもなければ二階へ上つて來ないのにといぶかつてゐたが、母親は火鉢を持つて來たのだつた。
仮面 (旧字旧仮名) / 正宗白鳥(著)
(睨む。)あんたが野暮天か道楽者か、その見分けが付かないようで、はばかりながら芸妓げいこ鑑札かんさつを持っていられるかって云うんだ。
影:(一幕) (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
けれども呼びかけることはできなかった、幸太が火を見にゆくというのは口実で、ほんとうはおせんのそばにいることをはばかった。
柳橋物語 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
「無論、吉弥だ」と、言いきりたいのだが、心の奥に誰れか耳をそば立てているものがあるような気がして、そう思うことさえはばかられた。
耽溺 (新字新仮名) / 岩野泡鳴(著)
斯様かような記憶の誤りが他にも有るのではないかとはばかられて、憶い出の筆を取ることに躊躇されるのであるが、疎漏の罪は暫く寛恕かんじょを願いたい。
木曽駒と甲斐駒 (新字新仮名) / 木暮理太郎(著)
しかし人間の眼は自在に動く。の少女を捕へた好奇の瞳は、やがて軒下をはばかつて歩くお葉の亂れた銀杏返しから、足元に到つたのである。
三十三の死 (旧字旧仮名) / 素木しづ(著)
「童子は爪立っておりませぬ。爪立ち採るよう致しました方が活動致そうかと存ぜられます」はばからず所信を述べたものである。
北斎と幽霊 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
お城の下では、十八とルリ子が、あたりはばからずまだピッタリと抱き合って恋を語っている。月が西の空に落ちたのも知らない。
軍用鼠 (新字新仮名) / 海野十三(著)
はばからず廉介の肩へ手をかけて、無邪気に気取つた風をしてゐるところなど、やつぱり西洋の女はかなはんと思はせるやうなものであつた。
落葉日記 (新字旧仮名) / 岸田国士(著)
これこそ、全くそっくりではないか! そこでは誰をもはばからない「原始的」な搾取が出来た。「もうけ」がゴゾリ、ゴゾリ掘りかえってきた。
蟹工船 (新字新仮名) / 小林多喜二(著)
彼女ははばかりもなくその冷評を彼にくり返し聞かした。彼が傍らにいるたびごとに、彼女は何か口実を設けて隣の女のうわさをした。
しかしそれは怎的どうでもいゝといふなぐりではなくて、すべてがおしなたいして命令めいれいをするには勘次かんじこゝろあまはばかつてたのである。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
神道の歴史を説く者だけが、それを構わずに呼ぶようになっているが、信ずる人々はなおご本名と思うものははばかっている。
年中行事覚書 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
それが今回の僕の外遊によって、はばかりながらほぼ明らかになった。僕のテストでは、その料理の発達振りはバカバカしく幼稚なものであった。
フランス料理について (新字新仮名) / 北大路魯山人(著)
はばかるものがいないのだから、私は大胆に注文した。すると、女中はこの子供がまあ呆れたといったような顔して眼をみはる。
酒渇記 (新字新仮名) / 佐藤垢石(著)
捨撥すてばちにしてからは恐ろしき者にいうなる新徴組しんちょうぐみ何のこわい事なく三筋みすじ取っても一筋心ひとすじごころに君さま大事と、時をはばかり世を忍ぶ男を隠匿かくまいし半年あまり
風流仏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
かたや胸の歯形をたのしむようなマゾヒズムの傾向けいこうもあった。かべ一重の隣家をはばかって、蹴上けあげの旅館へ寺田を連れて行ったりした。
競馬 (新字新仮名) / 織田作之助(著)
医師の癖でドイツ語をしきりと会話の中に入れたのかそれともひろ子の前をはばかつてわざとそうしていたのだか、私にはよく判らないけれども
殺人鬼 (新字新仮名) / 浜尾四郎(著)
やがて死んだのか宗旨えをしたのか、その乞食は影を見せなくなって、市民は誰れはばからず思うさまの生活にふけっていたが
クララの出家 (新字新仮名) / 有島武郎(著)
立政は、衛律えいりつをもって完全に胡人こじんになり切ったものと見做みなして——事実それに違いなかったが——その前では明らさまに陵に説くのをはばかった。
李陵 (新字新仮名) / 中島敦(著)
まる取巻とりまいたなかから、ひょっこりくびだけべて、如何いかにもはばかった物腰ものごしの、ひざしたまでさげたのは、五十がらみのぼて魚屋さかなやだった。
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
されどもせきへず流るるは恩愛の涙なり。彼をはばかりし父と彼をおそれし母とは、決して共に子として彼をいつくしむを忘れざりけり。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
幼い私に聞かせるのははばかって、祖母が言葉を濁していた、そのお手討ちというのも横恋慕を聞かれなかった家老の嫉妬しっと心からだったのでしょう。
棚田裁判長の怪死 (新字新仮名) / 橘外男(著)
そして今きゅうに向うの方から洗濯物をしにくる女らしいのが一人、重い籠を抱えてくるのが見えると、小さい弟はそれをはばかるように見つめた。
童話 (新字新仮名) / 室生犀星(著)