“孰”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
いず45.0%
いづ23.4%
7.2%
いづれ6.2%
いずれ5.3%
たれ2.9%
どつち2.9%
どち2.4%
どちら1.4%
どれ1.4%
どっち1.0%
いづれか0.5%
どツ0.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
私の身のまわりはいずれも見馴れたもの計りで、トランクは寝台の下に投込んであり、帽子掛には二つの帽子と数本のステッキがある。
日蔭の街 (新字新仮名) / 松本泰(著)
さては相見ての後のたゞちの短きに、戀ひ悲みし永の月日を恨みて三ぱつあだなるなさけを觀ぜし人、おもへばいづれか戀のやつこに非ざるべき。
滝口入道 (旧字旧仮名) / 高山樗牛(著)
氏はこの二つのほかに今一つ博士の肩書を嫌つたが、実をいふと、この三つのうちで、れが一番無益物やくざものであるかが問題であるに過ぎない。
いで男の声はざりしが、間有しばしありていづれより語り出でしとも分かず、又一時ひとしきり密々ひそひそと話声のれけれど、調子の低かりければ此方こなたには聞知られざりき。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
恵王は打返して「いずれくこれをいつにする」と問うた時に、孟子は「人を殺すをたしなまざるものくこれをいつにせん」といった。
永久平和の先決問題 (新字新仮名) / 大隈重信(著)
大廟たいびょうに入りて、事毎に問う。或ひと曰く、たれ鄹人すうひと礼を知ると謂うか。大廟に入りて事毎に問うと。子之を聞きて曰く、是れ礼なりと。
論語物語 (新字新仮名) / 下村湖人(著)
與吉よきち卯平うへいそばからなゝめしてた。卯平うへい與吉よきちちひさなあしかふへそつとれてた。あしどつちもざら/\とこそつぱかつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
青木君の死の責任がどちらにありませうとも、青木君が貴女あなたを恨んで死んだ以上、青木君の弟に対してだけは、慎んでいたゞきたいと思ふのです。
真珠夫人 (新字旧仮名) / 菊池寛(著)
どちらも他の西瓜や甜瓜のやうに甘い味を持つてなまの儘稱美されるものではありません。
白瓜と青瓜 (旧字旧仮名) / 長塚節(著)
大「何うか御在府中御遠慮なくおいで下されば、清左衞門は如何いかばかりの悦びか知れません、芸者はどれがお気に入りました」
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
どっちどっちだけれど、鶴さんだって随分可哀そうよお島さん」しまいにおゆうはお島に言かけたとき、お島は可悔くやしそうにぽろぽろ涙を流していた。
あらくれ (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
渉筆に彦の事を叙して、「寛政戊午遊学京師、師事友人玫瑰源先生」と云つてある。わたくしは未だ北条氏の系譜を見ぬから、彦と惟長といづれか長、孰幼なるを知らない。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
きみごろからだは何うかね。」としばらくして私はまた友にたづねた。私たちふとかならどツちかさきの事をく。
虚弱 (旧字旧仮名) / 三島霜川(著)