トップ
>
鵲
>
じゃく
ふりがな文庫
“
鵲
(
じゃく
)” の例文
『後漢書』東夷列伝に、〈
倭
(
わ
)
韓の東南大海中にあり云々、その地おおむね
会稽
(
かいけい
)
東冶
(
とうや
)
の東にあり、朱崖
儋耳
(
たんじ
)
と相近く、故にその法俗多く同じ云々、土気温暖、冬夏
菜茹
(
さいじょ
)
を生じ牛馬虎豹羊
鵲
(
じゃく
)
なし〉。
十二支考:05 馬に関する民俗と伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
“鵲(カササギ)”の解説
カササギ(鵲、Pica pica)は、鳥綱スズメ目カラス科に分類される鳥類。近年はP. picaから、P. asirensis・P. bottanensis・P. mauritanica・P. sericaを分割する説が提唱されている。
(出典:Wikipedia)
鵲
漢検1級
部首:⿃
19画
“鵲”を含む語句
耆婆扁鵲
扁鵲
鵲豆
烏鵲
喜鵲
水鵲
烏鵲楼
鵲鉾
鵲橋
鵲尾坡
連鵲
病鵲
異鵲
柳鵲
扁鵲倉公列伝
山鵲
尾白鵲
婆鵲三秘