トップ
>
鳥逕子
ふりがな文庫
“鳥逕子”の読み方と例文
読み方
割合
てうけいし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
てうけいし
(逆引き)
この
人
(
ひと
)
のいふのだからあてには
成
(
な
)
らないが、いま
座敷
(
ざしき
)
うけの
新講談
(
しんかうだん
)
で
評判
(
ひやうばん
)
の
鳥逕子
(
てうけいし
)
のお
父
(
とう
)
さんは、
千石取
(
せんごくどり
)
の
旗下
(
はたもと
)
で、
攝津守
(
せつつのかみ
)
、
有鎭
(
いうちん
)
とかいて
有鎭
(
ありしづ
)
とよむ。
春着
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
鳥逕子(てうけいし)の例文をもっと
(1作品)
見る
鳥
常用漢字
小2
部首:⿃
11画
逕
漢検1級
部首:⾡
11画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“鳥逕”で始まる語句
鳥逕
検索の候補
呼子鳥
獦子鳥
鳥打帽子
子鳥
喚子鳥
鳥名子
鳥子紙
鳥子
鳥逕
閑子鳥
“鳥逕子”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
泉鏡花