“香菜(コリアンダー)”の解説
コリアンダー(en: coriander; 学名: Coriandrum sativum)は、セリ科コエンドロ属の一年草である。日本には10世紀ごろに渡来した。日本においては、英語由来のコリアンダーのほか、和名のコエンドロ(胡荽)、タイ語由来のパクチー、中国語由来のシャンツァイ(香菜)などと呼ばれる。癖のある香りと風味があり、古くからタイや中国など世界各地で広く食用(野菜および香辛料)とされている。エスニック料理には欠かせないハーブの一種に数えられ、葉だけではなく結実した種子もスパイスに使う。
リンネの『植物の種』(1753年) で記載された植物の一つである。
(出典:Wikipedia)
リンネの『植物の種』(1753年) で記載された植物の一つである。
(出典:Wikipedia)