“風越”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
かざこし25.0%
かざごし25.0%
かぜごし25.0%
ふうえつ25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
飛地の伊豆いず田方郡たかたごおりの諸村を見廻りの初旅というわけで、江戸からは若党一人と中間ちゅうげん二人とを供に連れて来たのだが、箱根はこね風越かざこしの伊豆相模さがみ国境くにざかいまで来ると、早くも領分諸村の庄屋しょうや、村役などが
丹那山の怪 (新字新仮名) / 江見水蔭(著)
ひと夜高根の風越かざごし
泣菫詩抄 (旧字旧仮名) / 薄田泣菫(著)
さして行かんには此の峠など小さき坂とも見做すべし風越かぜごしみねといふも此あたりだと聞しかど馬士まごねから知らずかへつて此山にて明治の始め豪賊を捕へたりなどあらぬ事を
木曽道中記 (旧字旧仮名) / 饗庭篁村(著)
風越ふうえつ山の麓ではツクツクボウシが鳴いていたのである。
二つの松川 (新字新仮名) / 細井吉造(著)