“青篠”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
あおざさ50.0%
あおすず50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
まわりを青篠あおざさでめぐらした離亭で、朱子を縫う針のきしみが厚い布地であるためか、竹皮を摩するような音を立てていた。
後の日の童子 (新字新仮名) / 室生犀星(著)
その噴火口のあとが山上にあって、小さな池となり、附近に青篠あおすずの茂っているところから青篠の池ともいい、周囲が八丁あるところから八丁池とも呼ぶという話はことに私の興味をそそった。
みなかみ紀行 (新字新仮名) / 若山牧水(著)