トップ
>
隠立
ふりがな文庫
“隠立”のいろいろな読み方と例文
旧字:
隱立
読み方
割合
かくしだて
66.7%
かくしだ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かくしだて
(逆引き)
「お勢、
真個
(
ほんと
)
にお前は文三と何にも約束した覚えはないかえ。エ、有るなら有ると言ておしまい、
隠立
(
かくしだて
)
をすると
却
(
かえっ
)
てお前の為にならないヨ」
浮雲
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
えらい奴には世界が
隠立
(
かくしだて
)
はせぬ。
ファウスト
(新字新仮名)
/
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
(著)
隠立(かくしだて)の例文をもっと
(2作品)
見る
かくしだ
(逆引き)
その微笑している顔には何か
隠立
(
かくしだ
)
てしているようなところがあったし、彼は今の言葉に何となく不可思議な意味を含ませたので、それが彼の甥の眼と耳とに強く響いた。
二都物語:01 上巻
(新字新仮名)
/
チャールズ・ディケンズ
(著)
隠立(かくしだ)の例文をもっと
(1作品)
見る
隠
常用漢字
中学
部首:⾩
14画
立
常用漢字
小1
部首:⽴
5画
“隠”で始まる語句
隠
隠匿
隠岐
隠蔽
隠密
隠袋
隠家
隠居
隠遁
隠棲
“隠立”のふりがなが多い著者
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
チャールズ・ディケンズ
二葉亭四迷