トップ
>
鏡餅
>
おかがみ
ふりがな文庫
“
鏡餅
(
おかがみ
)” の例文
旧字:
鏡餠
古式の
鏡餅
(
おかがみ
)
を飾った書院造の大玄関へ今しも立現われて来たのは、黒羽二重の紋服に仙台平の袴を折目高く一着に及んだ、五十二三の福々しい恵比須顔。
魔都
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
“鏡餅”の解説
鏡餅(かがみもち)とは、餅を神仏に供える日本の伝統的な正月飾り(床飾り)であり、穀物神である「年神(歳神)」への供え物であり、「年神(歳神)」の依り代である。
(出典:Wikipedia)
鏡
常用漢字
小4
部首:⾦
19画
餅
常用漢字
中学
部首:⾷
15画
“鏡”で始まる語句
鏡
鏡花
鏡台
鏡臺
鏡板
鏡玉
鏡研
鏡像
鏡蓋
鏡山