トップ
>
蹲
>
ひざまず
ふりがな文庫
“
蹲
(
ひざまず
)” の例文
青眼
爺様
(
じいさん
)
は白髪小僧の藍丸王が飲み干した盃を受け取って、傍の小供に渡すと直ぐに又眼くばせをして、六人の小供を皆遠くの廊下へ
退
(
しりぞ
)
けて、
只
(
ただ
)
独
(
ひと
)
り王の前に
蹲
(
ひざまず
)
いて恐る恐る口を開いた——
白髪小僧
(新字新仮名)
/
夢野久作
、
杉山萠円
(著)
“蹲(つくばい)”の解説
つくばい(蹲踞、蹲)とは、日本庭園の添景物の一つで露地(茶庭)に設置される。茶室に入る前に、手を清めるために置かれた背の低い手水鉢に役石をおいて趣を加えたもの。
(出典:Wikipedia)
蹲
漢検1級
部首:⾜
19画
“蹲”を含む語句
蹲踞
蹲居
蹲跼
蹲螭
落蹲
犬蹲
掻蹲
蹲石
蹲裾
蹲跪
蹲踞込
蹲躅
蹲込