トップ
>
貞固
ふりがな文庫
“貞固”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
さだかた
50.0%
ていこ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さだかた
(逆引き)
比良野
貞固
(
さだかた
)
は抽斎の歿した直後から、
連
(
しきり
)
に五百に説いて、渋江氏の家を挙げて比良野邸に寄寓せしめようとした。貞固はこういった。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
戸沢の勧誘には、この年弘前に
著
(
ちゃく
)
した比良野
貞固
(
さだかた
)
も同意したので、五百は遂にこれに従って、専六が山田氏に養わるることを諾した。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
貞固(さだかた)の例文をもっと
(1作品)
見る
ていこ
(逆引き)
況
(
いわ
)
んや易の
貞凶
(
ていきょう
)
の貞は、
貞固
(
ていこ
)
の貞にあらずして、
貞𠧩
(
ていかい
)
の貞とするの説無きにあらざるをや。
運命
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
貞固(ていこ)の例文をもっと
(1作品)
見る
貞
常用漢字
中学
部首:⾙
9画
固
常用漢字
小4
部首:⼞
8画
“貞”で始まる語句
貞
貞操
貞享
貞観
貞奴
貞淑
貞任
貞徳
貞光
貞女
検索の候補
伊賀寺貞固
“貞固”のふりがなが多い著者
幸田露伴
森鴎外