トップ
>
諸有司
ふりがな文庫
“諸有司”の読み方と例文
読み方
割合
しよいうし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しよいうし
(逆引き)
始として兩御目付三奉行
諸有司
(
しよいうし
)
小役人に
到
(
いた
)
るまで皆其家々の
定紋
(
ぢやうもん
)
付きたる
箱提灯
(
はこぢやうちん
)
を
燈
(
とぼ
)
し立行列正しく評定所へ出席せられ
威儀
(
ゐぎ
)
嚴重
(
げんぢう
)
に列座さるゝ有樣實にや日本の
政所
(
まんどころ
)
曇
(
くも
)
らぬ鏡の天下の善惡
邪正
(
じやしやう
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
諸有司(しよいうし)の例文をもっと
(1作品)
見る
諸
常用漢字
小6
部首:⾔
15画
有
常用漢字
小3
部首:⽉
6画
司
常用漢字
小4
部首:⼝
5画
“諸有”で始まる語句
諸有
検索の候補
有司
諸有
諸司
諸司代
司諸君鞍男
多有諸恐怖
諸司不行届
捨於一切諸有為