トップ
>
論法
ふりがな文庫
“論法”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ろんぽう
50.0%
ロジック
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ろんぽう
(逆引き)
子供
(
こども
)
はいつもの
論法
(
ろんぽう
)
でいいはった。
ジャン・クリストフ
(新字新仮名)
/
ロマン・ロラン
(著)
論法(ろんぽう)の例文をもっと
(1作品)
見る
ロジック
(逆引き)
これが彼女の
論法
(
ロジック
)
であった。また希望であった。最後の決心であった。そうしてその決心を彼女はすでに継子の前で公言していたのである。
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
論法(ロジック)の例文をもっと
(1作品)
見る
“論法”の意味
《名詞》
議論の方法。
論を展開する方法。論理や筋道の組み立て。
(出典:Wiktionary)
論
常用漢字
小6
部首:⾔
15画
法
常用漢字
小4
部首:⽔
8画
“論”で始まる語句
論
論理
論鋒
論語
論旨
論駁
論衡
論議
論客
論判
検索の候補
循環論法
法王集権論
護法資治論
最上法王集権論
“論法”のふりがなが多い著者
ロマン・ロラン
夏目漱石