“西平関”の読み方と例文
読み方割合
せいへいかん100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「まず、遼東りょうとうへ使いをはせて、鮮卑せんひ国王へ金帛きんぱくを送り、遼西りょうせい胡夷勢えびすぜい十万をかり催して、西平関せいへいかんへ進出させること。これ一路であります」
三国志:10 出師の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
かくてこの大軍が、やがて蜀境の西平関せいへいかん甘粛省かんしゅくしょう)へ近づいていた頃、寝耳に水、いま祁山きざん渭水いすいのあいだに在る孔明の所へ
三国志:11 五丈原の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
そう云い渡して、自ら西平関せいへいかんへ向う旨を告げた。新たに調えた軍勢三万余騎のうちに、姜維きょうい、張翼の両将を加え、また関興、張苞もき具して、急援に馳せたのであった。
三国志:11 五丈原の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)