トップ
>
膏薬貼
ふりがな文庫
“膏薬貼”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
こうやくはり
50.0%
こうやくば
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こうやくはり
(逆引き)
鼻の欠けたのや、目のクシャクシャや、
跛足
(
びっこ
)
や、
膝行
(
いざり
)
や、
膏薬貼
(
こうやくはり
)
が、おのおの盛装を
凝
(
こ
)
らして持つべきものを持ち、哀れっぽい声を振絞って、江戸へ向って繰込むことの
体
(
てい
)
が世の常ではありません。
大菩薩峠:20 禹門三級の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
膏薬貼(こうやくはり)の例文をもっと
(1作品)
見る
こうやくば
(逆引き)
薪
(
たきぎ
)
の
煤
(
すす
)
で真ッくろに
燻
(
くすぶ
)
っている天井から、笠の
焦
(
こ
)
げているのや、ホヤに
膏薬貼
(
こうやくば
)
りのしてあるランプが、卓の上に添うて七、八個ほど吊りさげてある。
かんかん虫は唄う
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
膏薬貼(こうやくば)の例文をもっと
(1作品)
見る
膏
漢検準1級
部首:⾁
14画
薬
常用漢字
小3
部首:⾋
16画
貼
常用漢字
中学
部首:⾙
12画
“膏薬”で始まる語句
膏薬
膏薬売
膏薬張
膏薬練
検索の候補
膏薬
膏薬売
二股膏薬
内股膏薬
油膏薬
膏薬張
膏薬練
赤膏薬
鍋膏薬
双股膏薬
“膏薬貼”のふりがなが多い著者
中里介山
吉川英治