トップ
>
能率
ふりがな文庫
“能率”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
のうりつ
66.7%
エフィシェンシイ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
のうりつ
(逆引き)
甲野さんが、
能率
(
のうりつ
)
のあがらない人を指導して、能率をあげさせる手ぎわというものは、全く驚異的でした。
青年の思索のために
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
昔は太陽の光と
能率
(
のうりつ
)
のわるい
肥料
(
ひりょう
)
で永くかかって栽培していましたが、今はそれに代って、適当なる化学線と電気とすぐれた植物ホルモンをあたえることによって、たいへんりっぱな
三十年後の東京
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
能率(のうりつ)の例文をもっと
(2作品)
見る
エフィシェンシイ
(逆引き)
従ってファラデーの実験室は
能率
(
エフィシェンシイ
)
が良くは出来ているが、非常に完備しているとはいえなかった。
ファラデーの伝:電気学の泰斗
(新字新仮名)
/
愛知敬一
(著)
能率(エフィシェンシイ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“能率”の意味
《名詞》
能 率(のうりつ)
一定時間内にできる仕事の割合。
(出典:Wiktionary)
能
常用漢字
小5
部首:⾁
10画
率
常用漢字
小5
部首:⽞
11画
“能”で始まる語句
能
能登
能力
能々
能書
能代
能事
能弁
能美
能勢
検索の候補
耐震的能率
“能率”のふりがなが多い著者
愛知敬一
下村湖人
海野十三