トップ
>
肋膜
ふりがな文庫
“肋膜”の読み方と例文
読み方
割合
ろくまく
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ろくまく
(逆引き)
彼女は其の頃
肋膜
(
ろくまく
)
を少し痛めているらしかったが山に居る間はどうやら大した事にもならなかった。彼女の作画はこの時始めて見た。
智恵子の半生
(新字新仮名)
/
高村光太郎
(著)
「私の健康。そんなものが何んでせう。私の
肋膜
(
ろくまく
)
は毎日うづきます。いつそ腐つてどろどろになつたら、それでいいでせう。それで。」
計画
(旧字旧仮名)
/
平出修
(著)
彼女は僕が会社で自分の配下につかっていた助手の妹で、彼が
肋膜
(
ろくまく
)
を
患
(
わずら
)
って寝たとき、
欠勤
(
けっきん
)
の断りに僕を訪ねて来たことがあった。
壊れたバリコン
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
肋膜(ろくまく)の例文をもっと
(28作品)
見る
肋
漢検準1級
部首:⾁
6画
膜
常用漢字
中学
部首:⾁
14画
“肋膜”で始まる語句
肋膜炎
検索の候補
肋膜炎
“肋膜”のふりがなが多い著者
平出修
橘外男
小林多喜二
中島敦
葛西善蔵
徳田秋声
高村光太郎
谷崎潤一郎
佐左木俊郎
伊藤左千夫