トップ
>
肉挽器械
>
にくひききかい
ふりがな文庫
“
肉挽器械
(
にくひききかい
)” の例文
三番目は肉料理ですが
腿
(
もも
)
のランプステーキ即ちランという処を百目ばかり買って
肉挽器械
(
にくひききかい
)
があればそのまま挽いて細かくしますし
食道楽:秋の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
先生、牛肉や鳥の肉は
肉挽器械
(
にくひききかい
)
で細かくしたのを戴きますと口へ入って
直
(
す
)
ぐ溶けるような気がしてお
腹
(
なか
)
の
心持
(
こころもち
)
が大層よろしゅうございます。
食道楽:秋の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
海老
(
えび
)
なぞは上等にすると
肉挽器械
(
にくひききかい
)
で肉を細かにして玉子の黄身とパン
屑
(
くず
)
で寄せて揚げますが略式にして肉のままこの衣で揚げてもよろしゅうございます
食道楽:秋の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
第百十三 メンチライス はコロッケーの原料のように半斤の肉を一度フライして
肉挽器械
(
にくひききかい
)
で挽きます。
食道楽:冬の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
ちょうど
好
(
い
)
い食べ頃に
弛
(
ゆる
)
んだ肉で
脂
(
あぶら
)
や筋のない処を買ってそれを先ず
肉挽器械
(
にくひききかい
)
へかけて一度挽きます。
食道楽:冬の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
▼ もっと見る
それから
腿
(
もも
)
となって上のランド上のベインはビフテキなんぞに使いますし下のランド下のベインは
挽肉
(
ひきにく
)
といって
肉挽器械
(
にくひききかい
)
で挽いてフーカデンとかコロッケとかいうものに致します。
食道楽:冬の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
肉
常用漢字
小2
部首:⾁
6画
挽
漢検準1級
部首:⼿
10画
器
常用漢字
小4
部首:⼝
15画
械
常用漢字
小4
部首:⽊
11画
“肉挽器”で始まる語句
肉挽器