トップ
>
美術館
>
ピナコテカ
ふりがな文庫
“
美術館
(
ピナコテカ
)” の例文
美術館
(
ピナコテカ
)
では
沢山
(
たくさん
)
あるリユニイの絵を面白いと思つた。ラフワエルの「処女のマリア」は
呼物
(
よびもの
)
であるに
拘
(
かゝは
)
らず芝居
掛
(
がゝ
)
つた有難くない絵であつた。
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
翌
朝
(
てう
)
は早く出てブレラの
美術館
(
ピナコテカ
)
が
開
(
あ
)
くまで市内の各所を
駆
(
かけ
)
歩いた。スフオルチエスコの
古城
(
こじやう
)
は
方形
(
はうけい
)
の珍しい城であつた。
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
“美術館”の意味
《名詞》
美術 館(びじゅつかん)
博物館の内、美術作品を中心とした文化遺産や現代の文化的所産を収集・保存・展示し、一般に公開する施設。
(出典:Wiktionary)
“美術館”の解説
美術館(びじゅつかん、en: Art museum、es: Museo de arte)とは、博物館の一種『広辞苑』であり、美術作品を中心とした文化遺産や現代の文化的所産を収集・保存・展示し、またそれらの文化に関する教育・普及・研究を行う施設である。
(出典:Wikipedia)
美
常用漢字
小3
部首:⽺
9画
術
常用漢字
小5
部首:⾏
11画
館
常用漢字
小3
部首:⾷
16画
“美術”で始まる語句
美術
美術品
美術的
美術博物館
美術國
美術店
美術學校
美術思想
美術學校出
美術思想發動