トップ
>
練道
ふりがな文庫
“練道”の読み方と例文
読み方
割合
レンダウ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
レンダウ
(逆引き)
祭りや法会の日に、神人・童子或は官奴の神仏群行に模した仮装行列、即前わたり・
練道
(
レンダウ
)
などの扮装が、次第に激しく誇張せられて来た。
国文学の発生(第四稿):唱導的方面を中心として
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
恐らく
練道
(
レンダウ
)
供養のれんどおが、れんど>れんぞとなつたものであらう。練道と言ふ語は、行道など言ふ語があるから、言はないとは思はれぬ。
方言
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
群行即道行きの練り物であり、又「門入り」を主とするものであつた事は訣る。即、
練道
(
レンダウ
)
の途次、立ち寄つて、芸能の一部を演じて行く家々があつた。
唱導文学:――序説として――
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
練道(レンダウ)の例文をもっと
(6作品)
見る
練
常用漢字
小3
部首:⽷
14画
道
常用漢字
小2
部首:⾡
12画
“練”で始まる語句
練
練絹
練塀
練習
練馬
練塀小路
練衣
練磨
練兵場
練物